こんな方におすすめです
プロテオグリカンとは?
幻の成分、 プロテオグリカンとは
人の軟骨や肌の真皮等に存在する成分で、健康に対する様々な効果が
報告されています。加齢とともに減少してしまうため、外から補うこと
が推奨されています。
古くからその有用性は着目されていましたが、製
造が困難で、わずか1gが約3千万円※もするほど高価な成分だったた
め、実用化が困難な、「夢の成分」と言われていました。
※1980年当時の価格
弘前大学が抽出技術開発 青森県発の“高”機能性素材
希少な成分だったプロテオグリカンの大量生産に成功したきっかけは、弘前大学の故高垣啓一氏の研究でした。 郷土料理の「氷頭なます」 をヒントに、酢を使った、安価な抽出/製造方法を見出したのです。 その後、弘前大学、青森県、角弘の3者が共同で研究開発し、大量生産に成功。「 あおもりPG」が産まれました。この成果は、国内では農林水産大臣賞、 文部科学大臣賞を授賞、 米国でも最優秀成分賞を授賞するな ど、国内外で広く評価されています。
「かしこく健康習慣」の特徴三生医薬(株)(健食GMP認定工場)製造製品
東奥日報・長崎新聞・タイムスアドネクスト(沖縄タイムスグループ)の3社が共同で立ち上げた健康食品・サプリメントシリーズが「かしこく健康習 慣」です。新聞社のネットワークを活用し、信頼できる品質のものを、より安価に皆様にお届けいたします。製造は、健康食品GMP認定工場の三生医薬(株)に委託しており、原料から製造まで品質管理を徹底しております。